海外語学研修(随時更新)
最終日②
修了式とフェアウェルパーティでは
まずはじめに
新潟から持ってきたハッピを着て
三本締めのワークショップをしました。
身体を使ってのわかりやすい動作で
結構盛り上がりましたよ。
オーストラリアにも宴会部長はいました、笑。
修了証とプレゼントをいただき
それぞれの思いを大きな声でスピーチ
文理高校の校歌も斉唱。
それぞれにバディとの別れを惜しんでいました。
いつか日本を訪れた時はぜひ新潟にも
遊びにきてくださいね。

ありがとう
ボウデザートの皆さん!
ありがとう
オーストラリア!

最終日①
ついにボウデザート高校での最終日です!
バディ達と休み時間過ごすのも最後。

午前中は感謝のメッセージを作りました。

まるでお父さんのように
穏やかに毎日英語を教えてくださったアンドリュー先生
ありがとうございました!
ランチをバディと一緒に食べた後は
いよいよ修了式とフェアウェルパーティです。
3月20日、21日
ボウデザート高校での授業も残りわずか。
最近は1時間目の授業が始まるまで、
文化交流会状態になっています。
今日は、現地の生徒に日本の生徒が
折り紙を教わっていました、苦笑。

日本の学校では珍しい授業
FTMフィルム テレビ メディア
ドキュメンタリー映像を撮影中です。
日本語の授業ではカルタを使っていました。

ホストファミリーへの感謝の手紙を書いています。
明日はついに最後の授業。
バディ達とのパーティや閉講式があります。
3月19日
この日も学校はお休み、
農場に出かけたり、お家でのんびりしたり、
ホストファミリーとそれぞれ過ごしました。
どのファミリーも生徒達を温かく迎え入れてくださって
感謝の気持ちでいっぱいです。
何通か生徒たちから楽しい休日の写真が送られてきたので紹介します♪
Satsuki
農場やオーストラリアの動物を抱っこできる施設に行きました!
Rara
日曜日に、遊園地に行ってきました!
Keiko
ホストファミリーと写真を撮りました!
ファミリーが飼っている犬たちとも一緒です。
土曜日のブリスベンで大学生に案内されて撮った写真です。
Ai
週末行った山です。政府が管理していてきれいな自然を満喫できました!しかし、あいにくの雨!!!

山に落ちた飛行機だそうです。メモリアルとして展示してあるそうです。
ランチチキンwithパルメザンチーズとトマトソース
そして今日(月曜日)のteatimeと昼休みのようす。互いのバディと共に写真を!
土曜の研修!THEオーストラリアを満喫!!
Yuka

ホストファミリーと遊びました!
Ryosuke

ゴールドコーストにあるQ1と、そこで撮った写真。
あと、ホストブラザーと撮ったはっぴ姿の写真です。
**********
今日は野菜が食べたいってリクエストしてみたら通じました!
料理が美味しい!
ファミリーの3歳の子供がとっても可愛い!
英語がなかなか通じなくて大変。。。
日本食を作ったけど口に合わなかったみたい。残念!
など、生徒達から様々な声を聞きます。
全員が頑張って
ファミリーとコミュニケーションを
とっている様子が伝わってくる毎日です。
体調を崩す者も誰もなく、
さすが文理生です。
まもなく帰国ですが思い残す事のないよう
色々な経験をしましょう。
3月18日
土曜日は
ブリスベンへ遠足に出かけました。
最初に訪れたのは
クイーンズランド大学
オーストラリア国内で常に5本の指に入る名門大学です。
現役大学生ボランティアガイドさん3人に
広い構内を案内していただきました。
緑豊かなキャンパスは、
カフェや学食はもちろん
映画館や劇場も併設しています。
図書館だけでも15館あるそうです!!
大学の後は、
ブリスベン川の渡し船City Cat
で移動です。川風がとっても気持ち良かったです。
ランチを済ませお買い物タイム
お土産をそれぞれ購入しました。
大学生ガイドさん
3人ともとってもフレンドリーで、元気一杯!

3月17日②
金曜日休み時間
ボウデザート高校の生徒たちが続々と体育館に集まってきました。

何やら、表現しがたい熱気。
あちこちに響き渡る叫び声。
一体何が始まったと思いますか?

実は、
World’s Greatest Shave
直訳すると
世界最も偉大な毛刈り募金
全国規模の募金活動だったのです。
集まったお金は全て白血病の研究のために寄付されます。
募金のシステムは、、、
なんと!
髪の毛を剃ったり、
すね毛をワックスでバリッとしたり、
その行為に対して、
よし、頑張ったぞ!と募金が集まるのだそうです。
ワックスは1ドルで生徒や先生が購入し、
すね毛をバリッとします。
かなり痛そう、かなり楽しそう、笑。
髪の毛は20ドルくらいだそうです。
ある先生も、50ドル集まったら俺の髪の毛を刈るぞ!
とアナウンス、あっという間に50ドル募金され
ツルツルになりました。
バリカン担当の先生の頭は、、、なのもちょっと楽しい。
年に一回の行事だそうです。
同じ募金でも、みんなで楽しむ様子がいいですね。
偉大な坊主さん達、ハイチーズ!!

3月17日①
今日は全員が英語で新潟紹介をおこないました。
新潟の観光地や美味しい食べ物、お祭りなど
それぞれテーマを決めて
事前に準備をしてきたものです。
昨日は、ちょっと心配そうでしたが、
本番は、大きな声で堂々と発表ができ、
生徒の皆さんも大変興味を持って聴いてくれました。
その後は、習字のワークショップ!
なかなか上手ですね。
とっても楽しかった!と感想をもらいました。
ぜひ、いつか新潟に遊びに来てくださいね。
3月16日
授業は3日目。

美術や調理実習の授業がありました。
今日はスーパーマーケットの様子を紹介します。

Coles というスーパーは日本でいうとイオン的存在で
自社ブランドにも力を入れています。

さすがオーストラリア、乳製品の品揃えが豊富。
肉は1キロ◯ドルの単位で値段の表示がしてあり、
現地の人は固まりで買って行く事が多いです。
他にも、ディップや豆なども数え切れないほどの種類!
日本との生活の違いも学べるのは
海外語学研修ならではの経験ですね。
明日の新潟紹介プレゼンも頑張って行きましょう!
3月15日
今日は、授業特集です。

生徒達がお世話になっているボウデザート高校です。
広い敷地にゆったりと平屋の校舎が立ち並びます。

ESL外国人用の英語授業の他に、現地の授業も一緒に受けています。
今日は、日本語やダンスの授業がありました。
時間割はこのようになっています。

8:45~ 9:10 SHR
9:10~10:20 1時間目 演劇、日本語など
10:20~10:55 モーニングティ休憩時間
11:00~12:10 2時間目 ESL
12:10~13:20 3時間目 ESL
13:20~13:55 ランチ休憩時間
14:00~15:10 4時間目 体育、家庭科など
授業は選択制で一人一人時間割が異なるそうです。
部活動がなく、ほとんどの生徒は
スクールバスやお家の人の車で下校なので、
4時間目が終わると同時に
学校から生徒は見事なくらい誰もいなくなります!
国が変われば、学校の時間割もずいぶん違うものですね。
3月14日

14日、ボウデザート高校への登校初日です!
高校では同世代の現地高校生バディが生徒達の学校生活をサポートします。
休み時間を一緒に過ごしたり、授業の教室に連れて行ってくれます。
バディのみなさんに日本文理高校オリジナルキューピーをプレゼントしたら、So Cute!
と喜んでくれました。約10日間よろしくお願いします。
3月13日 到着
13日の早朝にブリスベン空港に到着しました。

まずは、ブリスベン観光です。中心地シティの名所や
スーパーマーケットを訪れました。日本で人気のお菓子TimTamは
色々な味があって選ぶのも楽しいです。
オーストラリアといえばコアラ!
実際に抱っこできるのは現地でも貴重な経験だそうです。
そして、いよいよホストファミリーとの対面!
ドキドキしながらもホストファミリーの皆さんに笑顔で歓迎されて
それぞれのステイ先に向かいました。
次の日は登校初日、どんな初めてが待っているか、お楽しみに。
3月12日 出発
オーストラリア語学研修、いよいよ出発です!
新潟空港に集合して、保護者の方々や先生たちの見守るなか出発式をおこないました。
最終説明を真剣にきく生徒達。
約2週間の滞在、楽しんできます!
